忍者ブログ
バスケとランニングと家族の話
 18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱりというか、なんで?・・・というか

子供達は明らかに中だるみ

5試合、4試合と連休の疲れが出ているのか、昨日の練習は気の抜けたミスの連発・・・

ランニングシュートは入らない・・・

パスミス連発・・・

3on3でも動かない・・・・

練習後、さすがにみんな集めて一言・・・

「いい結果を出しているんだから、優勝狙って盛り上げていこう!」
PR

29日に5試合を経験した子供達。

images.jpg1日、2日は練習日。3日は市内で練習試合とハードな日程が続きます。

昨日の練習を見ると、先日ナイスゲームをしたチームとは思えないくらいテンションが↓・・・

ファンブル、パスミス・・・集中力に欠けるところが見られました。

体も重そうで、キレがありません

息子に聞いたら、「気持ちはあるけど体が重くて動かない・・・」とか。

3日の市内練習会は今後の県大会予選で直接ライバルとなるチームばかりなので、
ここで、出鼻をくじいておきたいところですが・・・

もう一度、気持ちを盛り上げて頑張ってもらいたいものです

gelburst息子のバッシュが新しくなりました。
                   最近のテーマは赤のようです
                   半年持つかどうか・・・・(汗)
大きくなれよ

身体測定で、去年より2cmくらしか大きくなってない息子の願いは、今年中にもっとデッカくなりたいのです

私の場合は中学校の後半で急激に伸び始めたので、たぶん同じパターンでしょう・・・

しばらく、ガマンしなきゃねw

よく、子供達に「声を出せ!」とか「元気出して行こう!」とかの声をかけますが・・・。

声をよく出す子、or 声は出しているけど聴こえない子、or 全く声を出さない子・・・

それぞれです

「なぜ、声を出さないといけないのか?」・・・たぶんコノ疑問が声を出さない理由だと思います。

私の経験上、プラスの理由とマイナスの理由を挙げることができますw

プラスの理由・・・・ 
キツイ時に声を出す事で、もう一つ頑張る事が出来るから
チームのコミュニケーションとしての声
元気がいいチームは強く見えるから

マイナスの理由・・・・
とにかく声を出せば、頑張っているように見えるから(;^_^A 

ま、とにかく試合の時などは緊張するわけですから、声を出す事で緊張をほぐしたり、カラ元気でも相手に対する威圧になることは確かだと思います

練習でも試合でも、自分達のペースに持ち込むにはやっぱりそれにふさわしい雰囲気作り、演出も必要だという事を、子供達にも分かってもらいたいなぁ・・・・

大きな声を出すのって慣れですからねw

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[09/09 emij]
[09/05 あおば]
[07/09 emij]
[07/09 こたつむり]
[07/04 emij]
フリーエリア

タグはここ
バーコード
カウンター
Copyright ©  走ったぶんだけ、おとなになれた。  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]